家計への影響

孫育をすると家族の家計にどういった影響があるのでしょうか?

家族といっしょに調べたり話し合ったことをまとめてみました。

家計への影響

今の経済状況は決して楽なものではなく、年々お給料も下がってきているそうです。そんな中で子供を育てると言うのは、若い人たちにとってはとても重たい事です。

と言っても、私たちおじいちゃん・おばあちゃん達の生活も楽ではありませんから、経済的支援はなかなかしてあげれらませんよね。

ならば!と考えたのが「孫育」なのですが、私たちが孫育をする事で、どれぐらい家計の助けになるのでしょうか?その影響を調べてみました。

ページ上に戻る

保育園料金の削減

まず頭をよぎるのが、保育園料金を削減する事ができます。

保育料は、「あずける子どもの年齢」と「パパ・ママの年収(世帯年収)」、「市区町村」によって、ひと月に0円〜6万円超とかなり幅があるのですが、それにパパもママもフルタイムで働いている場合、延長保育をお願いする事になるため、その総額たるや恐ろしい事になります。

私の息子夫婦の場合は、夫婦共働きですので、世帯年収は高いと判断されて、かつ孫も0歳から預けていたものですから、なんだかんだと月に8万円もの保育料を払っていたそうです。

私が孫をあずかると当然この月で8万円、年に96万円が浮きますので、これは家計への貢献度は高いぞ♪と満足しています。

※8万円というのは、あくまでも息子夫婦が住んでいる市の設定している金額ですので、もっと安い市区町村はあるそうです。詳しい保育料が知りたい場合は、お住まいの市区町村役所にお問い合わせください。

ページ上に戻る

パパ・ママが仕事に集中できる

次にお嫁さんから言われたのですが、仕事に集中できるというのも家計を助ける事になるそうです。

女性の社会進出が目立つようになって、さらに男女雇用機会均等法ができて、随分女性の職場も安定してきたのですが、子育てと両立させるという事では、まだまだ苦しいみたい。

せっかくお金を追加して延長保育をお願いしても、延長保育にも時間制限がありますから、17時を超えるともう気が気でなくて仕事にならないそうです。一生懸命働いてキャリアアップを目指しているのに、評価は下がらないものの上がりもしない。そんな心理状況にも疲れてしまいますと泣かれたものです。

直接家計を助けるわけではないですが、将来の息子夫婦の家計を助ける意味でも孫育てをしてよかったなと思うのでした。

ページ上に戻る

お家にいる分、光熱費は上がりますよ

悪いことも書かなくちゃと思って一生懸命考えたのですが、あまり思いつきませんでした(笑)

私の場合は、おじいちゃんと私共々同居する事になったので、一家としてはむしろ光熱費が下がったのですが、通いで孫育をする場合は、パパ・ママ世帯の光熱費は上がるでしょうね。逆に預けられる場合は、おじいちゃんと私世帯の光熱費はちょっとはあがるんじゃないかな?

それでも、微々たるものですので、そんなに心配はないかなと思うのでした。

ページ上に戻る

教育費・遊具代がかかります

そうそう!忘れちゃいけないのが孫の教育。「孫教育への影響」でも書くのですが、子供にどういう教育を与えたいのか?をパパ・ママと一緒によく話し合ってください。

保育園には子供を育てるためのあらゆる教育道具や遊具が揃っています。孫育をする場合は、それら道具を自分たちで揃えなければならないのです。

息子夫婦と話した結果、3歳まではリトミックで体を動かす事と、本を読む習慣、歌う事を覚えさせる事にして、それをおぎなうためにベネッセの「こどもちゃれんじ」を申込みました。そのため、わが家では孫の教育費として、ひと月1,980円が最低かかっています。

その他に、教育は先に考えておいた方がいい点がありますので、ぜひ「孫教育への影響」も読んでみてくださいね。

ページ上に戻る

おすすめの本

孫が生まれる前から1歳までに必要なことを丁寧に説明してくれている本です。

孫育のメリットとデメリット

みんなの声

育児の昔と今のちがい

おすすめ子育て本・動画

おすすめサイト

スポンサー

inserted by FC2 system